全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 377 / 676 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TE30 AVIが4:4:4補間される条件は? kj 6 2004-02-16 23:06:18
フリートーク TE30 Plusのほうがよかった cranky 1 2004-02-16 00:03:36
要望 TE30 キャッシュサイズの動的確保 ぎんじろー 0 2004-02-15 17:35:13
要望 TE25 バッチエンコード終了後に休止状態へ nomadz 0 2004-02-15 15:23:05
不具合報告 TE30 バッチエンコードはとても便利。 sss 0 2004-02-15 14:44:47
質問 TE25 読み込みエラー PIXELA 2 2004-02-15 17:59:43
質問 TE25 MPEGファイルの異常について こーじ 4 2004-02-16 09:28:33
要望 TE30 出力後の処理 YukihiroWoods 2 2004-02-17 08:53:01
質問 TE25 クリッピングとリサイズで さき 7 2004-02-21 07:46:08
不具合報告 TE30 バッチエンコードにて SUI-TOU 4 2004-02-15 21:07:10
要望 TE30 wフィルター』編集時に SUI-TOU 0 2004-02-14 23:58:15
要望 TE30 エンコ時間 hiro 1 2004-02-16 01:22:33

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 377 / 676 ]   Next > >>
TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - AVIが4:4:4補間される条件は? No.50506
kj  2004-02-15 22:34:49 ( ID:exnetmkanda )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんにちは。現在Beta3.0.0.7を使用しています。

同じDVのファイルにおいて、2.5 plusでは補間あり、3.0 XPでは補間
なしとなってしまった様なので、4:4:4補間される条件について教えて
いただけますでしょうか。

IO-DATA GV-MVP/IDVでDVキャプチャし、Canopus DV File Converter
にてCanopus DVへ変換しました。

Canopus DVのファイルは、Canopusの「DVファイル再生ドライバ」で
デコード可能としました。

このファイルをmpeg2にエンコードしたところ、TMPGEnc 2.5 plusでは
4:4:4補間が有効となっている様なのですが、TMPGEnc 3.0 XPressでは
補間が有効となっていない様なのです。

確認は、irisでAVIリーダ経由とDirectShow(MS DV) 経由でAVI2を
エンコードしたファイルと上記の計3つのmpeg2で行ないました。
(アニメの赤色タイトル文字部分で比較)

TMPGEnc 3.0 XPress
 MS DV :きれい(読み込み時4:2:2となるから?)
 iris  :赤色がブロック状(4:1:1のままだから?)
 Canopus:赤色がブロック状(4:4:4補間されていない?)

TMPGEnc 2.5 plus
 MS DV :きれい
 iris  :赤色がブロック状
 Canopus:きれい(4:4:4補間されている?)

2.5 plusの場合でも、”YUVデータを4:1:1から4:4:4へ補間する”の
チェックを外すと赤色がブロック状になるので、2.5 plusでは補間が
有効となっていると判断しました。

AVI2を変換してCanopus DVにしたファイルに問題があるのでしょうか?

また、補間されるファイルの場合”クリップの情報”に何か表示され
たりしますか?
エンコードしてみないと分からないとしたら、ちょっと不便だなぁと
思いました。

PC環境は、AthlonXP 2400+, ASUS A7V266M, mem 1GB, HDD IBM 60GB
AGPにAll In Wonder 128Pro, PCIにSGC-42FUL, OSがWindows2000 SP3
キャプチャデータはFirewire外付けHDDへ保存しています。


ちょうき  2004-02-15 23:54:33 ( ID:8ogtxuz5x4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

4:4:4補完の効きは カット編集画面とフィルター画面の差異で判りますよ
私の場合使ってるのはirisですがバッチリ補完されます。


fay  2004-02-16 01:04:50 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

うちではCanopusDVを使っていますが、きちんとYUV4:4:4補完は行われていますよ。
ただし、この補完はリーダーにAVIファイルリーダーが使われている場合のみに行わ
れるものです(この点はTMPGEnc Plus 2.5も同様ですが)。


kj  2004-02-16 04:47:11 ( ID:exnetmkanda )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょうき さん、fay さん どうもありがとうございます。

無事4:4:4補間されました。
適用していたフィルタが、Beta3.0.0.6の時に作成したものだったのが
原因でした。つ、作り直してなかった…。
しかも、10回以上試したのに必ずフィルタ読み込んでた…。

>4:4:4補完の効きは カット編集画面とフィルター画面の差異で判りますよ
>私の場合使ってるのはirisですがバッチリ補完されます。

バッチリ確認できました。
ヘルプの”カット編集時は…動作いたしません。”を見たにも関わらず
フィルタ画面なら動作するの?と云う疑問に至りませんでした。

AVI2からCanopus DVへの変換で13GB当たり40分程かかったので、irisで
補間が効くとは嬉しい誤算です。

自分なりに色々調べたり試したりしたつもりだったのですが、全然足下
が見えていなかった様です。
変な投稿をしてしまい申し訳ありませんでした(陳謝)m(_ _)m


HO  2004-02-16 12:21:43 ( ID:ocvysnycack )   [ 削除 / 引用して返信 ]

type2なAVIなら、バイナリエディッタ等でFourCCをdvsdからcdvcに変更すると、デンコード専用のcanopusのコーデックでも使えます。2個所変更。(70h-73h, bch-bfh)


HO  2004-02-16 12:27:25 ( ID:ocvysnycack )   [ 削除 / 引用して返信 ]

デコード専用ね。訂正します。


kj  2004-02-16 23:06:18 ( ID:exnetmkanda )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>type2なAVIなら、バイナリエディッタ等でFourCCをdvsdからcdvcに変更すると、デンコード専用のcanopusのコ
>ーデックでも使えます。2個所変更。(70h-73h, bch-bfh)

なるほど、40分もかけて変換する必要がなかったのですね。
このキーワードは何度か目にしていたのですが、直面している問題に関係
なさそうだったので読み流していました。

次の機会に使ってみたいと思います。
どうもありがとうございました。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
フリートーク - Plusのほうがよかった No.50504
cranky  2004-02-15 17:53:03 ( ID:9fprs1e3ji. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

デザイン・GUIはPlusのままで、内部エンジンだけを変えて欲しかった。
設定手順もPlusのプロジェクトウィザードのほうが使いやすい!
24fps化やインターレース解除、その他のフィルタ設定もPlusが圧勝!

今さら無理だろうな(涙


scarecrow  2004-02-16 00:03:36 ( ID:uwgkbun4etw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私は今の方が素晴らしく使い勝手が良いです。
特にカット編集周りの軽快さも含め、余りの使いよさにこの年末年始に撮りためていたファイルをガシガシエンコードし始めています。
以前はVirtualDubModでDivX化していたのですが、最近はTMPGEncでWMV化するようになってしまいました。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
要望 - キャッシュサイズの動的確保 No.50503
ぎんじろー  2004-02-15 17:35:13 ( ID:xex.gf65lik )   [ 削除 / 引用して返信 ]

VBR解析結果のキャッシュ保存設定についてですが、
TMPGEnc DVD Source Creator(TDAパッケージ版付属のエンコードソフト)と同様に
「必要な分だけ確保する」オプションを付けてほしいと思います。
HDD容量の無駄な消費を抑えつつ、エンコード時間をできるだけ短縮させるのに
このオプションは最適なのではないかと思うのですが…
正直、ソースファイルの長さに合わせて手動でサイズを変更するのは手間なので
実装していただけると助かります。
どうかよろしくお願いします。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
要望 - バッチエンコード終了後に休止状態へ No.14064
nomadz  2004-02-15 15:23:05 ( ID:qlt2zckzphj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 2.5 Plus を使用しており、バッチエンコード機能
はとても重宝しています。

そこで、御社の開発リソースは 2.5 ==> 3.0 XPress に移行
しているかと思いますが、一つ要望を述べさせて頂きます。

それは、バッチエンコード終了後の処理に、シャットダウン
機能がありますが、これに休止状態を追加選択して頂けると
大変嬉しく思います。3.0 XPress Beta の最新版でこの機能
が追加されていることを拝見しまして、できることなら 2.5
Plus でも使用できるようになると大変助かります。

MTV2000Plus の録画予約機能で休止状態を使用しているの
ですが、2.5 Plus のエンコード終了後に休止状態を選択
できると、休止状態繋がりで MTV2000Plus の録画予約の
処理をそのまま継続できるようになるものと期待してます。

機能追加の要望で恐縮なのですが、ご検討頂けると大変嬉し
いです。

宜しくお願い致します。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
不具合報告 - バッチエンコードはとても便利。 No.50502
sss  2004-02-15 14:44:47 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

バッチエンコードはとても便利ですね。これがあるかないかで商品価値が格段に違う。

さて,まだ未確認ですが,一度,出力ファイル名がおかしくなったことがあります。出力ファイル名は3.0本体で指定(「エンコード」の「出力先設定」)するわけですが,別の名前が付いたことがあります。既にバッチ一覧に登録されていた他のジョブと同じものになってしまいました。再現方法が不明です。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 読み込みエラー No.14061
PIXELA  2004-02-15 14:26:21 ( ID:mqsbrqy4nhf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

自分でキャプチャしたものをエンコードしようと思い、MPEG2のファイルを読み込もうとするのですが、「問題が発生したため、〜〜終了します〜〜」とでます。なぜなのでしょうか?以前はできていたのですが、OSを入れ直して初めてエンコードしようとしてこうなりました。撮ったファイルはすべてだめでしたが、mpeg1やaviは問題なく読み込めます。友達の環境MTVで撮ったものもだめでした。どなたかご教授お願いします


suzu464  2004-02-15 15:37:54 ( ID:wu6dba8iv7f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncは無料版?、Plus版?、バージョンは?
FAQ「MPEG-2ファイルの読み込みが出来ません」を確認しましたか?
また、掲示板の過去ログ検索機能を利用してみましたか?


PIXELA  2004-02-15 17:59:43 ( ID:mqsbrqy4nhf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

安易な気持ちで書き込んだことを反省します。
方向を導いてくださったことに感謝し、以後気をつけます。ありがとうございました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - MPEGファイルの異常について No.14056
こーじ  2004-02-15 12:56:26 ( ID:fxdmbgyvyxw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

VCDタイプで作成されているMPEGを再エンコ、もしくは結合(カット)しようとすると
必ずある一ヶ所で止まるor切れてしまいます。
通常再生では、全然問題なく再生できるのですがなぜでしょうか?
解決方法はないのでしょうか?
これは、TDAにてDVD作成の際に出来上がったものが、途中で停止画状態になってしまった
事からわかったのですが・・・。
TMPEGの「ソース範囲」、「強制ピクチャーの設定」等でその部分の前後あたりを確認しても
異常は見られずフレーム位置も特定できません。(位置が特定できれはその部分のカット
も試せるのですが)


ちょうき  2004-02-15 13:30:33 ( ID:8ogtxuz5x4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEGツールの分離(簡易分離)で分離できないんじゃないかな
分離も途中で終わってしまいそうな気もしますのでそれで確かめてみては?
上手く分離できたら分離後のm1vとmp2でオーサリング出来ると思います。


こーじ  2004-02-15 13:39:12 ( ID:fxdmbgyvyxw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

残念ながら分離も結合(カット)と同じ結果で途中で切れてしまいます。


ちょうき  2004-02-15 21:12:06 ( ID:8ogtxuz5x4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

じゃあやっぱりファイルの途中に異常がありますね
映像に影響が無い所を見ると音声の方かな?のデータに破損があるようですね。
まるもさんのMPEG2Pluginならデコード時に多少の無茶も通りますので
これを導入してエンコードされてはどうでしょうか?


こーじ  2004-02-16 09:28:33 ( ID:jz/qmmaxr5f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「まるもさんのMPEG2Plugin」の優先順位を最大で再エンコしたらOKでした。
情報提供ありがとうございました。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
要望 - 出力後の処理 No.50499
YukihiroWoods  2004-02-15 11:18:46 ( ID:qtmphre8r8l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

エンコード設定の、出力後の処理で、シャットダウンを選択した時、プロジェクトの変更の保存の確認をエンコード終了後に、聞いて来るのですが、選択時やエンコード開始時に聞いて来る様に出来ると助かります。
プロジェクトを保存後、エンコードを開始したのですが、そうそう新機能の終了を使おう、と思いシャットダウンを選択したのですが、保存の確認のダイアログのままで数時間放ったままになってしまいました。この状態では既にファイヤーウォールやアンチウイルスソフトは終了した状態ですので、目が点になってしまいました。
宜しくお願いします。


ぶる〜  2004-02-17 08:42:15 ( ID:z7vmnxorach )   [ 削除 / 引用して返信 ]

おそらく、エンコード開始後に、出力後の処理を変更すると、プロジェクトファイルが変更されたと判断されるのが原因だと思いますが、
エンコード開始直前にプロジェクトファイルを保存したのに、エンコード開始後、出力後の処理をシャットダウンに変更すると、
プロジェクトファイルが変更されたとして確認ダイアログがでてしまい、シャットダウン処理が中断してしまうのでは、
エンコード開始後でも、出力後の処理を変更できるようになっているのに、このままではシャットダウンは実質使えませんね。
プロジェクトファイルの変更保存確認ダイアログをどのタイミングで出すかは難しい問題だとは思いますが、
せめて、エンコード開始後に、出力後の処理を変更しても、プロジェクトファイルの変更には関わらないようにしてほしいです。


ゆーき  2004-02-17 08:53:01 ( ID:9wuxqwvifvf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

とりあえずのところ、バッチ作業をはじめる段階で編集に使ったウィンドウの方は閉じるようにして使っています。
何もしないウィンドウが残っているのは個人的に好きじゃないので、本件が修正されてからもそういう使い方をしそうです。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - クリッピングとリサイズで No.14048
さき  2004-02-15 03:12:46 ( ID:5ihhggfqpdl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MTV2000(huffyuv)で録画した番組をDVDにしたくて、AVIUtlで編集→TMPGEncでMpeg2に変換しています。
出来上がった番組を見ると縦横比がおかしく、少しだけ横方向に圧縮されています。
いろいろ試して、検索もしてみたのですが解決策が見当たらず
お力をお貸し頂きたいと思い書き込みました。
宜しくお願い致します。
とても初歩的なことでしたらすみません。

なるべく画像をカットしないようにしたいので以下の方法をとっています。
録画:MTV2000(huffyuv)720×480
編集:AVIUtl(99、98d)
    NR/インターレース解除/ビデオ・オーディオフェード/
    クリッピング・リサイズ(左右にちょっとだけある黒い枠のみカット)
               (705×470→720×480)
  →プロジェクトファイル書き出し
変換:TMPGEnc(Mpeg2)
    ソース自動判定で失敗する(?)ので手動で設定
    (ノンインターレース・4:3 525line(NTSC))
    エッジ強調
    画像配置 全て試してみました。
再生:真空波動拳/横に黒い枠があり、その分横方向にだけ圧縮されている。
   WinDVD/横には枠なしで真空波動拳と同じ比率
   FEATHER/意図した通り720×480いっぱい

AVIUtlでクリッピング・リサイズをするのが駄目なのかと思い
TMPGEncの方でクリップ枠もしてみましたが
もっと縦長になったり、16:9 PALになってしまったりで失敗します。
(設定は705×470、配置設定により変わるみたいです)

TV・PC両方での視聴を目的としています。

AVIUtlでAVI出力し確認すると比率はうまくいっています。
TMPGEncの設定が悪いんでしょうか?
そもそも705×470→720×480という設定が間違いなのでしょうか?
他の方は640×480でされているようですね。
例えTVに映らなくともデータはあるので、PCなら全部見れるかと思いカットしたくないのです。


qqq  2004-02-15 10:34:19 ( ID:ic46mm13esh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>再生:真空波動拳/横に黒い枠があり、その分横方向にだけ圧縮されている。
>   WinDVD/横には枠なしで真空波動拳と同じ比率
>   FEATHER/意図した通り720×480いっぱい
真空波動拳はMPEG2のアスペクト比を反映して表示しないのでそれで正しいと思います。
例えば、Harf-D1(352x480/4:3)のMPEG2はまるっきり縦長に表示されます。
DVDソフト等、アスペクト比対応プレイヤーで見れば正しく表示されます。

>他の方は640×480でされているようですね。
>例えTVに映らなくともデータはあるので、PCなら全部見れるかと思いカットしたくないのです。
解像度とクリッピングでのカットを混同されていませんか?
640x480は解像度なので、カットして捨てる訳ではありません。
MPEG-4系のavi等、再生時のアスペクト比非対応ファイルでは、
一般的にアスペクト比=解像度の縦横比で作ります。
何れにせよ640x480のMPEG-2はDVD規格にはないので、規格外になりますけど、、。

画像配置法やクリッピングは好みになりますが、
出来上がったファイルの確認方法(再生機種や設定)一つで
せっかく行った正しいエンコード設定を勘違いしてしまう場合もあります。


さき  2004-02-16 12:27:50 ( ID:9wuxqwvifvf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

qqqさん ありがとうございました(*^^*)

>DVDソフト等、アスペクト比対応プレイヤーで見れば正しく表示されます。

winDVDでは駄目なんでしょうか?
今はそれしか入っていないのですが、おかしかったのでてっきり編集失敗したのかと思っていました。

編集は半年くらい前に十数番組したっきり、時間もなくしてなかったのですけど
それが高確率(2/3くらい)で、オーサリング時に規格外というようなエラーでハネられてしまっていたので
やっぱり私の設定が何かおかしいんだーって思い込んでいました・・・
でもその時には縦長になってると思ったことなかったんですよ。
確認には今と同じにwinDVD使っていました。

>解像度とクリッピングでのカットを混同されていませんか?

してました(^^; なるほど。


ぢん  2004-02-16 13:57:51 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>>DVDソフト等、アスペクト比対応プレイヤーで見れば正しく表示されます。
>
>winDVDでは駄目なんでしょうか?
>今はそれしか入っていないのですが、おかしかったのでてっきり編集失敗したのかと思っていました。

 アスペクト比4:3で720*480のMPEG2、を作っていて、WinDVDでちゃんと設定出来てるなら、720*540に拡大表示されるはず。

 アスペクト比4:3で720*480のMPEG2、を作っていてWinDVDで720*540に拡大再生されないなら、WinDVD側の問題。
 アスペクト比補正して表示するように設定して無いとか(WinDVDにアスペクト比関連の項目が有る。通常と設定の用語説明が逆なんで判り難い困った項目だけど)、WinDVDのバージョン依存のバグでアスペクト比補正しないバージョンとか(最新版にアップデートとかしてみれば直るかも)。


かず01  Home )  2004-02-19 02:33:31 ( ID:avehayvabln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> WinDVDでちゃんと設定出来てるなら、720*540に拡大表示されるはず。

参考までに、PowerDVDやWMP6.4などでWinDVDのデコーダを使った再生なら720x540で再生されますが、WinDVD本体での再生は640x480に補正されます。
(最新のWinDVD 5だとどうか分かりませんが、昔から仕様が変わってないとすれば・・・)


ぢん  2004-02-19 12:40:01 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>> WinDVDでちゃんと設定出来てるなら、720*540に拡大表示されるはず。
>参考までに、PowerDVDやWMP6.4などでWinDVDのデコーダを使った再生なら720x540で再生されますが、WinDVD本体での再生は640x480に補正されます。
>(最新のWinDVD 5だとどうか分かりませんが、昔から仕様が変わってないとすれば・・・)

 アレ?
 うちのWinDVD無印とか、2000とか4辺りは専用プレイヤーでも拡大してたよーな?


さき  2004-02-21 03:31:22 ( ID:9wuxqwvifvf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ぢんさん、かず01さん ありがとうございます(^.^)

お礼遅くなってすみません。
突然MTVが起動途中で止まるようになり、いじってるうちにパソコン自体の動作が怪しくなったので再インストールなどしていました。

>>> WinDVDでちゃんと設定出来てるなら、720*540に拡大表示されるはず。

問題の番組は拡大されなかったんです。多分?×480位?になっていたんだと思います。
よくわからないのですが、真空波動拳と同じように多少縦長になっていましたので。
再インストールの際にソースごとぶっ飛んでしまいましたので、
今となってはわかりません・・・

>>参考までに、PowerDVDやWMP6.4などでWinDVDのデコーダを使った再生なら720x540で再生されますが、WinDVD本体での再生は640x480に補正されます。
>>(最新のWinDVD 5だとどうか分かりませんが、昔から仕様が変わってないとすれば・・・)
> アレ?
> うちのWinDVD無印とか、2000とか4辺りは専用プレイヤーでも拡大してたよーな?

WMP6.4、ないのでちょっとよくわからないんですが(^-^;
そもそも720でやろうとしてること自体おかしいな、ということに気づきましたので
(MTVの録画が720×480という変なサイズで、ちょっと横長になってることに気づいていませんでした・・・何で720もあるんだろうとは思っていたんですが)
(たまたま円形のものが画面に出てきて、MTVでは楕円になっていました)
640×480で別番組を編集しましたところ、winDVDなどでの再生も上手くいきました。
初歩的な勘違いでくだらない質問をしてしまったみたいですみません。
ありがとうございました<(_ _)>

新たな問題が出てきましたので、これからはそれについて調べていかねば、というところです。
(編集したら音ズレしてしまいます。5分で0.5秒くらい。ソースはタブン大丈夫)


ちょうき  2004-02-21 07:46:08 ( ID:8ogtxuz5x4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

720*480というのはTVの規格に合わせたサイズです。
TVの規格ではPCの規格から見ると1ドットが縦長に見えるような感じになっています。
このため、PCでは縦長になる分を横長にして置いて補正します。
DVDなども720*480で作られています。
色々深い規格の話になると難しいので簡単に書きますと
MTVで720*480でキャプチャされたデータは左右の範囲外データ16ピクセル分をのぞいた
704*480を640*480にした物が正しいPCでのサイズです。(アスペクト比の無いAVI化する場合)
そう言うもんだと思ってください。

アスペクト比設定の出来るMPEG-2では720*480で4:3設定をしておけば大抵のソフトウェアプレーヤーで
自動的にPCで見るように補正してくれます。(これは皆さんおっしゃってますね)

TVで見る際には左右の黒枠や上下の要らない部分も映りません。
ですので720*480でMPEG2化する場合は上下左右ともに削る必要はありません。
TVで見えない部分もキャプチャデータには入っているので余計な部分が撮れたように見えますが
それを再びTVで移すとその部分は見えません。
削ってしまうと従来見えていた部分まで見えなくなります。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
不具合報告 - バッチエンコードにて No.50494
SUI-TOU  2004-02-15 00:09:54 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVD2AVI 1.77のプロジェクトファイルを3つソースファイルとして読み込ませ、一つのファイルとして『01.m2v + 01.wav』として出力しようとしたのですが、バッチエンコードの登録を行いいざバッチエンコードを行った際に『フレームサーバー(スペル忘れました)が原因で終了します』と出てタスクバーのフレームサーバーアイコンが消えました。
TMPGEncXP自体は起動しており、バッチツールも起動しています。

そのほかの変更
1.DVD-NTSCテンプレートよりDVDファイルへ移行
2.16:9にし2パス設定で平均4Mから3Mへ変更

とりあえずバッチツールの終了待ちです。
その他のエラー等出ましたらまた報告いたします。


SUI-TOU  2004-02-15 10:26:44 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

約3時間経ちましたが、VBRでの2パス目で『VFAPIFrameSaver.exeを終了します。ご不便をおかけして申し訳ありません』とのエラーが再び出ましたが、また何事も無かったように起動しています。


SUI-TOU  2004-02-15 15:09:49 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

最終報告です。

エンコード終了時にも上記と同じエラーが出ました。
エンコードは成功していましたが。

結局、開始、2パス目、終了と3回もエラーが出て処理が一時止まってしまいました。


ライス2  2004-02-15 19:05:09 ( ID:naytxh6v/il )   [ 削除 / 引用して返信 ]

バッチエンコードでオプションで、処理終了後、シャットダウンを選択したのですが、シャットダウンしませんね。これも修正をお願いします。


ちょうき  2004-02-15 21:07:10 ( ID:8ogtxuz5x4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>シャットダウンしませんね。
うちのパソコン環境ではシャットダウン、休止、スタンバイ、全て成功します。

シャットダウンするしないはお使いのパソコンの環境に完全に依存します。
この場合、どういったパソコンでどういった処理をした際にシャットダウンしなかったのか
を書かないと絶対にライス2さんの環境では改善されません。
OSのバージョンやバッチエンコードで異常終了していないかどうか(メッセージが出る)
別のソフトが動作していてシャットダウンを抑制していないかどうか。

プログラムから行う「シャットダウン」はシャットダウン命令を出すバッチエンコーダーが
現在動作している全てのプログラムに「シャットダウンするけど良いですか?」という要望をだします。
この際全会一致で無い場合はシャットダウンはされません。
なにか常駐しているソフトがあればそれを書いてみてください。
そのソフトの設定変更で作用をかえられるかもしれません。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
要望 - wフィルター』編集時に No.50493
SUI-TOU  2004-02-14 23:58:15 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

β3.0.0.7をダウンロードして使用しています。

少し前から気になっていたのですが、『フィルター』で『音声補正』で『ボリューム変更』を使用する際に『カット編集』時に出ていたのと同じ『音声のレベルメーター』を表示できると音割れ(レベルオーバー)等を視覚的に判断出来るので作業を行いやすいと思うのですが…。

また、その際に画面表示で『入力クリップの音声部の全体表示』が出来るといいと思います。

今のインターフェース上では表現しずらいと思いますので、『ボリューム変更』時のみ表示させるという方歩がいいと私は思います。

長々と要望を書いてきましたが、ぜひ搭載してもらいたい機能だと思っているのでご検討をお願いします。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
要望 - エンコ時間 No.50491
hiro  2004-02-14 22:49:36 ( ID:sdjkupbxvlr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

バッチエンコでのエンコ時間について
だいたいの時間でいいので終了予測時間
の表示はできないのでしょうか
各クリップのエンコ予想時間が表示されますが
バッチに登録した総時間と各バッチごとの終了
予想時間が表示されるとありがたいのですが


fay  2004-02-16 01:22:33 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

エンコード中に表示される残り時間はエンコードを開始しなければまったく予想できま
せん。もちろんエンコード開始しても意味のある残り時間が出るまでには、それなりに
エンコードが進まなければならないわけですが。人間ならソースの長さとフィルタの量
や出力設定などを考え、過去の「経験」から大体どのくらいの時間がかかるか予想する
ことも可能でしょうが、ただのエンコーダに経験から導く必要のある処理を搭載する
意味はあまりないでしょう。

なので、まだエンコードを開始していないバッチジョブの予想時間は表示したくでも
できないです。もちろんバッチエンコード開始してからの総経過時間は分かります。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 377 / 676 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.